時間 | 内容 | 金額 | 日本円 換算 |
---|---|---|---|
07:30 |
起床 今日は全力でソウル観光します まずは朝飯を食べに行きます |
||
08:00 |
宿の最寄り駅である3号線新沙(Sinsa)駅に到着 チケット自販機でチケット購入 ソウルの地下鉄は入り組んでますが、東京や大阪と同じで駅に番号が割り振られてます 自販機では目的地駅の番号を入力して購入可能です しかも日本語もOK! 1回式のチケットはテレホンカードのようなカード型チケットで、 運賃にW500のデポジットが上乗せされています デポジットは使い終わったチケットを機械に通せば返金されます 以下、運賃は全てデポジット分は除いた金額を計上 っつーか、運賃めっちゃ安い! (世界的にみても日本の交通費が異様に高いってのもあるけど) |
W1,000 | \87 |
08:25 | 鐘路3街(Jongno-3-ga)駅で乗り換えて1号線鐘閣駅に到着 | ||
08:35 |
「里門(イムン)ソルロンタン」で朝食 名物の「ソルロンタン」を注文 既に別の日本人観光客も・・・ 基本は朝にぴったりな優しい味 牛スープに米と麺が入ってます キムチやらコショウやらをお好みで♪ ちなみに日本語は通じませんでした |
W6,500 | \560 |
09:00 |
お腹も満たされたので観光 まずは世界遺産「昌徳宮(チャンドックン)」へ 鐘閣駅から移動 |
W1,000 | \87 |
09:15 |
鐘路3街(Jongno-3-ga)駅で乗り換えて3号線安國(Anguk)駅に到着 しかし到着してから気がついたが、鐘閣駅から安國駅は 徒歩10分強程度の距離だった! |
||
09:20 |
「昌徳宮」に到着 チケットを購入して中へ |
W3,000 | \259 |
入り口の「敦化門(トンファムン)」 |
|||
世界遺産の石碑もありますね |
|||
09:40 |
「進善門(チンソンムン)」、「仁政門(インジョンムン)」をくぐると 「仁政殿(インジョンジョン)」登場 「昌徳宮」のメインとなる建物です 中には玉座があります |
||
09:45 |
「宣政殿(ソンジョンジョン)」公式執務場です |
||
09:50 |
「熙政堂(ヒジョンダン)」 |
||
10:00 |
名前が分からん(^^;; 天気は晴れていて良い感じですが、実は地面に雪が残っているぐらい寒いです |
||
10:10 |
ここから先の「後苑(フウォン)」もしくは「秘苑(ビウォン)」 と呼ばれる場所に入るには別料金が必要です なおかつ自由行動はできず、ガイドによるプチツアー形式で 時間帯によって1時間コースと2時間コースがあります 14時にNANTAを見る予定があるので、5分後に開始の1時間コースを選択 |
W5,000 | \431 |
10:15 |
プチツアー開始 日本語での案内です 歩き始めてすぐの塀にある瓦 2種類の瓦で、それぞれの模様は「寿」と「蜘蛛」 どちらも縁起物だったらしい |
||
10:25 |
ドラマ「チャングムの誓い」のロケで使われたという「芙蓉池(プヨンジ)」 残念ながらオイラはそのドラマを見ていなかったのでさっぱり分からず 後ろに見える建物は「宙合楼(チュハンヌ)」 |
||
10:30 |
ここで10分休憩 近くにあった日時計 (後で別の場所にあったのも見つけたけど) カッコ良い&美しい 寒かったので休憩中に土産物屋でホットコーヒー購入 |
W1,000 | \87 |
10:45 |
「不老門」 この門をくぐると長生きをするらしい とりあえずくぐっときました |
||
10:55 |
「演慶堂」(ヨンギョンダン) |
||
11:00 |
「尊徳亭」(ソントクチョン) 天井には2体の龍が描かれています |
||
11:15 |
プチツアー終了 まだまわれていない箇所を見ていきます |
||
11:40 |
「大造殿(テジョジョン)」 |
||
各種建物の屋根にある謎の置物 厄除けかな? |
|||
11:50 | 「昌徳宮」の拝観を終了 | ||
書ききれなくなったので次ページへ 2日目(2)へ進む |