TOP →
diary → This Page
日記 2014年02月版
2014/02/28(金)
・「ビットコイン」問題。
はっきり言ってワロスだな。
「投機」は誰がどう考えても「自己責任」の世界。
それに破れたからと言って「信用してたのに許せない!」とかバカ丸出し。
元々いつ価値がなくなるかも分からない代物だったのにな。
・今日で会社を退職。
明日から無職生活。
っても、協力隊の技術補完研修が始まるので
休みヒマもないけど。
2014/02/27(木)
昨日の日記の続くになるが、提出書類を揃えるために早速会社を休んで役所へ。
しかし出鼻をくじかれる結果に。
・戸籍抄本
>役所へ
>本籍が現住所と違うのでここでは発行できないと言われる
>(すっかり忘れてた・・・)
>本籍地の役所で郵送にて送ってもらえるとのこと
>1週間ほどかかるらしいので、
>研修宿泊先の東京に送ってもらおうとチャレンジ
>しかし「悪用対策のため、現住所以外には送付不可」とのこと
>本籍地には既に誰も住んでいないので郵送以外無理。
>一旦離れて暮らす両親宛に送ってもらい、
>そこからさらに東京宿泊先に送ってもらうしかなさそう・・・
・履歴書用写真データ
>1件目「写真店にお伝え頂く内容」箇所を見せたら
>店主に断られる(爆)
>JPEGデータをわざわざこちらで
>縦4.5、横3.5用に編集しなきゃイカンのか?
>ってところがひっかかるらしい。
>2件目も同様の理由で断られる(うそーん)
>3件目も同じく「データでの引き渡しの場合は普通、
>写真データの加工は受け取った側がやるもんだ」とのこと。
>でも「同じ縦横比で撮影してあげるから、それでいいんじゃ?」
>といって撮影してもらいました。
自宅に帰ってからは他の資料をせっせと作成。
(いっぱいあるよ!)
来週からの研修準備もしなきゃ・・・
2014/02/26(水)
今日は会社を休んで準備等。
朝は実家に帰って母子手帳ゲット。
まだ情報公開はされてないけど何気に必要になるのを知ってたので。
昼食後に大阪に戻り、本日公開の青年海外協力隊の派遣前訓練に関する資料をゲット。
噂通り、いや、噂以上に大量。
自分に関連のある箇所だけ印刷したけど93ページ・・・
んで、資料の提出〆切が(しかも大量にある)3/14。
しかし自分は3/3から3/16まで協力隊の研修で東京。
提出資料には役所にいかないと手に入らない物(戸籍関連)、
実家に問い合わせないといけない物(母子手帳)などもある。
そして3/1、3/2は土日で役所は休み。
つまり、必要な資料を揃えるには明日と明後日の2日間しかチャンスがない。
なぜもう少し余裕のあるスケジュールで公開してくれないのかなぁ・・・?
午後は吉井家へ。
子供たちと遊びつつ、パソコントラブルを解決。
すき焼きをご馳走になったし、酒も飲めたよ♪
明日も会社を休んで朝から役所や証明写真撮影だ。
2014/02/23(日)
最近近所にできたインドカレー屋「パシュパティ」で友人とランチ。
もうすぐこういうのも食べられなくなるなぁ。
今のうちに色々行っておかないと。
そのあと自宅で一緒に録画映画「英国王のスピーチ」観た。
「ローグ」役の方は「パイレーツ・オブ・カリビアン」の「バルボッサ」役の人だよね?
「兄」役の方は「メメント」の「主人公」役の人だよね?
「王妃」役の方は「ハリー・ポッター」の「レストレンジ」役の人だよね?
と、なぜか妙にキャストがきになったりしつつ鑑賞。
結論としては面白かった。
何気に若干「アナライズ・ミー」のような無茶診療も期待してたけど
実話なのでさすがにそこまではなかったか(^^;;
2014/02/22(土)
午前は協力隊用にノートPC購入。
節約生活継続中の身としてはキツかったが・・・
しかし噂通りWindows8は今までと違いすぎてムズいな。
ま、すぐなれると思うけど。
んで午後は自宅で録画映画「ダブル・ミッション」「グリーン・ホーネット」観た。
「ダブル・ミッション」ってジャッキー映画だったんだね。
派手さはなかったけど、老いてもまだまだ健在。
「グリーン・ホーネット」
あ、これって海外の長距離バスで見たな(^^;;
1.3倍速再生で十分な内容。
2014/02/21(金)
足は悪化せず通常運用。
この調子でいってくれるといいな。
来月頭から始まる青年海外協力隊の技術補完研修。
宿泊先の案内が来た。
てっきりJICA施設に泊まるのかと思いきや、
普通のウィークリーマンション。
ちょっと意外。
2014/02/20(木)
長いこと患っていた足底筋膜炎がようやく治ったぽいので
3週間ぶりにジョギング再開。
普段の半分の距離(5km弱)でスローペースにも関わらず
しんどかったので、短くてもブランクの影響が・・・
12日後にフルマラソン本番なので、
足の問題が再発しないように無理しないようにしなきゃ。
今日走ったせいで早速明日再発したりしてwww
2014/02/16(日)
・午前は引越し作業。
当面の生活に不要な荷物はほぼ全部実家に。
・午後は自宅で録画映画「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」を観た。
このシリーズはそんなに好きじゃないけど、
ペネロペ様が出てるので観ないわけにはいかなかった(^^;;
内容はまぁ良くも悪くもいつも通り。
まぁまぁかな。
2014/02/15(土)
・青年海外協力隊。
「事前にテキスト読んできた前提で各章ごとにテストするからそのつもりでな」というメモとともに
技術補完研修(コンピュータ技術)のテキストブックが届いた。
ネットワーク、ハードウェアについては知識がほとんどないので
研修開始までの2週間で頑張らないと。
ちなみに全部で900ページ以上。
仕事と引越し作業もあるので研修前から大変だ。
あ、あと言語学習もあったな・・・
・羽生君やったね!金メダル獲得おめでとう!
・自宅で録画映画「ミッション・インポッシブル ゴースト・プロトコル」を観た。
旧ユーゴスラビア圏旅行の際に飛行機内で観たけど、
英語力不足で奥さんの件が理解できてなかった。
今回の視聴で謎が解けて満足。
2014/02/14(金)
・昨日チョコをくれた方々。
どうもありがとう♪
・6年間絶食していたダイオウグソクムシさんが遂にお亡くなりに。
全てが謎のままでした。
2014/02/13(木)
未だに足の痛みが引きません。
良くなったり悪くなったり。
マラソン参加はあきらめました。
2014/02/11(火)
朝は荷物を実家へ。
それでもまだまだ荷物はあるなぁ。
(普通の1人暮らしにしては、荷物少ないほうだと思うんだけど)
夕方に大阪に戻り、録画映画「のぼうの城」を観た。
最初の5分ほどで、なんかおかしいなと思ったら、
「火天の城」と勘違いしてた(^^;;
最初から最後まで石田光成のキャスティングに違和感たっぷりだったけど
それ以外はまぁまぁ楽しめた。
でも、もうちょっと色々な策で頑張るのかと思った。
2014/02/09(日)
京都に雪が残っていたら友人と観光に出ようと思っていたけど
昨日の雨であっさり雪が消えたらしいので中止(^^;;
ってことで、久々に自宅でゆっくり。
溜まった録画番組を見ることに。
ようやく観たドラマスペシャル「新参者 眠りの森」
随分前に原作読んでたので、「あれ?」っと思うことがいくつかあり、
視聴後に調べてみたら、やっぱ原作から色々と改変あったんだね・・・
でも「殺人の動機」は変更しないで欲しかったわ・・・
んで次に録画映画「八日目の蝉」
興味深いテーマではあったけど、面白い映画ではなかった。
期待ハズレ。
最後に録画映画「プレデターズ」
予想通りのB級アクション。
適当に観て、適当に楽しんで、はい終了。
夜はe-Taxで確定申告。
少ないけど2千円程かえってきます。
慣れて1時間程度で申請できたので、時給2千円のバイトしたようなもんですね。
2014/02/08(土)
朝から足の痛みが悪化。
仕方がなく、遂に病院へ。
レントゲンとっても骨には異常なし。
しかし原因不明。
足に負担をかけないようにして、少しずつ治すしかないっぽい。
マラソンはもう無理だな・・・
午後は兵庫で開催されたJICAの「海外協力隊活動報告会」に参加。
OBの人たちの活動内容を聞いた。
懇親会もあり、ウズベキスタンに派遣されていた方から
有益な話を色々と聞けた。
ちょっと遠かったけど、行って良かった。
2014/02/06(木)
ウズベク語の時間学習ツールを作成。
前に数字学習ツール、日付学習ツールを作ったってこともあって
わずか30分程度で作成完了。
これで勉強がはかどるに違いない。
2014/02/05(水)
耳の聞こえない作曲家、佐村河内。
「実は作曲してませんでした」問題発覚でえらいことになってるな。
当時に絶賛していた自称コメンテータの人たちの手のひら返しがどうなるやら。
2014/02/04(火)
ようやく足の痛みがひいてきた。
2014/02/03(月)
・協力隊の技術補完研修(コンピュータ研修)の案内がきた。
また色々とあるぜぇ。げふぅ。
・「結婚してくれBBA」でお馴染みのヒカル様が再婚とか。
おめでとう!そしてお幸せに!
2014/02/02(日)
天気予報は雨だったので、雨でも大丈夫だろうと洞窟へ行くことに。
急遽兵庫県にある「玄武洞」へ。
しかし移動途中から天気がよくなり、見事に晴れに♪
そして「玄武洞」は洞窟ではなかったwww
雨だったらヤバかったわ(^^;;
イギリスで見た「ジャイアンツ・コーズウェイ」みたいだった。
(ミュージアムにもそれが載ってた)
なかなかよろしかった。
んで、さらに城崎温泉がすぐ近くだと分かったので
城崎温泉へGO!
名物のカニ食って(お店のカニはイマイチだったけど)
温泉入ってリラックス。
しかし歩いたためか、足が悪化・・・
マヂでそろそろ病院に行ったほうがいいな・・・
2014/02/01(土)
友人宅で鍋パーティ。
オレの強い希望で白湯(パイタン)鍋に決定。
購入した日本酒「かたの桜」は非常に飲みやすく、
というかむしろスッキリ飲みやす過ぎて、個人的にはやや物足らず。
ちなみに鍋しながら見た映画「貞子3D」は
早くも今年ワースト1を記録しそうなクソ映画でした。
んで夜は温泉入ってそのまま友人宅で就寝。
TOP →
diary → This Page