TOP →
diary → This Page
日記 2009年11月版
2009/11/30(月)
風邪流行過ぎ。
職場も周り風邪だらけ。
でもオレはあいかわらず風邪なんて引く気がきねぇぜ。
2009/11/29(日)
使い捨てコンタクト買いに行きました。
半年毎に買ってますが、なんか値段上がってね?
昔は1箱\1,980で買ってたのに、徐々に上がってきて
今回は\2,580だった。
次からはネットで買おうかなぁ・・・
ただネットで買うと一見安いけど、実際には
送料+意味不明な手数料とられるんで
あまり変わらんかも。
夜は「豚肉と白菜の重ね蒸し」を作った。
無事成功。うまうま。
んで録画してた「16ブロック」見た。
オチはバレバレだったけど意外と良かった。
2009/11/28(土)
今日は宇治へ行ってました。
が、色々あって午前中で帰宅。
うぅむ、消化不良だ。
また来年再チャレンジ予定。
2009/11/23(月)
今日は朝から法事。
久々の喪服だ。
バイクで革靴と喪服を運んできたので
くしゃくしゃになってないか心配だったけど大丈夫だった。
参加(?)して思ったが、やっぱ「喪主」って大変だなぁ・・・と。
ウチの家族になんかあって自分が「喪主」になったら
どんな感じになるんだろうかなぁ・・・?
話は変わって、夜は久々に自宅でシチュー。
やっぱ冬は「鍋」か「シチュー」に限るな。
さらに久々にワインも購入してウマウマ&満足。
しかしちと飲みすぎた。
うっすら酔っ払いながら旅行記作成。
誤字脱字があったらすまん。
2009/11/22(日)
朝から世界遺産の「春日山原始林」に行ってきた。
某サイトでは「紅葉見頃」となっていたので行ったのに、
正直「まだ少し早いじゃねぇか・・・」といったところ。
悪くはなかったけど不満も残る感じに。
旅行記は後日アップ予定。
2週間後ぐらいに予定が空けば再訪するかも。
しかし2日連続で歩きたおしたら、さすがに足腰にダメージが・・・
帰りは最寄駅からバスで実家に戻ろうと思ってバス停で待ってたら
10年ぶりに中学の同級生に再会!
いきなり声をかけられてびっくらこいた。
いやー、なつかしい。
お互いに見た目は老けたかもしれんが
中身はあまり変わっていなかったので良かった♪
2009/11/21(土)
今日は朝から京都の鞍馬・貴船に行ってきました。
旅行記は後日アップ予定。
で、夕方にDocomoショップへ。
正直、2世代ぐらい片落ちした機種なら1万5千円ぐらいで
機種変更可能かなぁと思ってましたが甘かったです。
一番安い機種で3万円。。。まともなのは4万円代。。。orz
(キッズ携帯やらくらくホンは除く)
欲しくもない機種に4万も出せないので「修理」にしました。
しっかしDocomoショップは「いたせりつくせり」というか、
かなりサポートが充実していて驚いた。
・修理は無料
・修理に出す前にCD-Rにデータを無料でバックアップ
・無料で代替機種の貸し出し
・無理に新機種などをすすめてこない
なんかもう「一生Docomo使いつづけます!」って思っちゃったよ。
で、明日は奈良の「春日山原始林」に朝から行くのと、
さらに次の日に実家付近で法事があるので夜に実家へ。
天気はイマイチっぽいがどうなるかなぁ・・・
2009/11/20(金)
とうとう携帯がお亡くなりになりました。
画面が真っ白になったままどうにもならない状態。
バッテリー外して付け替えても症状変わらず。
がっくしです。
2009/11/17(火)
昨日の夜中に唇が痛くて目が覚めた。
なにかと思って鏡を見たら蚊にさされて腫れてた。
このクソ寒いのになぜ「蚊」?
しぶとい生き物だ。
そして会社から帰ってきたら部屋に蚊がいた。
勘弁してくれ。
しばらく見なかったのに、なんでこの時期に出てきたんだろうか?
ふしぎだ。
2009/11/16(月)
携帯が謎のフリーズ。
全画面、真っ白でピカピカとフラッシュしたまま操作を一切受け付けず。
バッテリーはずして付け直したら直ったけど。
なんだったんだろう?
あと、昨日の旅行記書こうと思ったけど
量が多くて書ききれなかった。
夕飯に作ったリゾットも量が多く(三食分)て味付けに若干失敗。
ちょっと薄かった。コンソメをケチったのが敗因。
2009/11/15(日)
比叡山延暦寺に行きました。
朝一番で行って、現地の最終で帰りました。
正直ウルトラぐったりです。
疲れすぎました。
旅行記書ける元気ないので今日は無理。
そのうちアップします。
2009/11/14(土)
ついに買っちゃいました。
ティファールの「スチーム・クッカー」を!
TVで一度見てからずーっと欲しかったんです。
そこそこ値段がするんで我慢してましたが、
ついに半額になっているのを見つけたのでカードで購入。
早速夕飯に「茶碗蒸」「タラの酒蒸し」を調理。
結果は大成功!(当たり前)
ウマウマです。
三日坊主にならないようにタマに使うようにしなきゃな。
2009/11/10(火)
ドコモが冬の新機種を発表しましたね。
まぁ予想通りに激しくがっかりなわけで。
今回もロクな携帯なかった。。。
セパレート携帯とチョコレート携帯以外は
どれも似通ったクソ携帯ばかり。
はぁ・・・いつになったら携帯変えれるんだろうか・・・
2009/11/08(日)
昨日の疲れのせいか、昼前まで寝てしまった。いかんいかん。
午後は大型スポーツショップ店でバイク用に暖かいズボンを買いに行ったけど
納得できるのがなかったので断念。
その後、家事をやって落ち着いたので
さっそく旅行記の作成に。
しかし、量が多すぎて日本旅行記の作成で過去一番の苦戦を強いられた。
結局3ページに渡る旅行記になってしまった。
写真多いが許せ。
しかし容量の関係でかなり圧縮した画像ファイルにしてるんで
せっかくの紅葉とか、ちょっともったいないなぁ。
2009/11/07(土)
午前6時出発、午後7時帰宅で紅葉まっさかりの高野山に行ってきました。
もうヘトヘトです。
旅行記は明日にでも作成&アップ予定。
昨日は1時半に寝て今日は5時半に起きたので寝不足。
今日はとっとと寝ます。
2009/11/06(金)
客先飲み会。
寿司食い放題。
腹いっぱい。
苦しい。。。
明日は早起きだ。
起きれるかな?
2009/11/05(木)
「Windows 7」が好評なようで。
未だに「Windows 2000」ユーザのオイラはまたもやおいてけぼりなわけで。
しかしサイトに技術系の情報を掲載しているせいか、
「自宅PCは超古い Windosw 2000 のマシンです」
と言うとたいてい驚かれる。
ぶっちゃけ iTune が Windows 2000 に未対応ってこと以外は全然困ってないので
OSを乗り換える気は未だになし。
っつーか「パソコンには1円も金かけたくねぇ」って思ってるし。
2009/11/03(火)
後輩達と兵庫県立美術館で開催していた「だまし絵」展に行って参りました。
今日が最終日&祝日ということで、激混みを予想して朝から移動。
っつーか寒すぎ。上着なしで行った俺はバカだった。
今日は09:30オープンなので15分ほど前に着いたのだけど、
既になかなかの行列。
予定より少し早い09:25にオープン。
フロアは6つの区画に分かれており、順路通りフロア1から見ていったんだけど
もうソッコーで大混雑。しかも「だまし絵」という今回のテーマのためか、
みなさん口々にしゃべるんで、今までにないぐらいうるさい美術鑑賞でした。
正直、我々が想定してた「だまし絵」は非常に少なく、
イマイチ物足りなさを感じたのは事実だけど、
最後のフロア6が素晴らしすぎたので、結果的にはアリでした。
あの視点を変えると絵が動くヤツ、すごすぎだろ!
グッズ売り場にミニチュア売ってたら買おうと思ってたけど
残念ながらなかった。
で、帰ろうと思ったらすげー行列。
朝早くに来て良かった。危ない危ない。
そのまま次は神戸元町にある「南京町」へ。
そこで長々と食べ歩き。
肉まん、ショーロンポー、ふかひれラーメン、からあげ、水餃子、杏仁豆腐を頂きました。
正直ラストの杏仁豆腐だけちょっぴり残念な感じでしたが
他はまぁまぁ満足。
で、杏仁豆腐の店でしばらくだらだらしゃべったあと、
梅田で後輩の買い物に少し付き合い、そのまま後輩宅へ。
みんなでキムチ鍋しました。
最近「塩ちゃんこ鍋」ばかりやってたんで「キムチ鍋」久々でした。
昼食の中華で腹いっぱい食ったんですが、
「キムチ鍋」もそこそこ食べたんでマヂ腹いっぱい。
苦しかった。
そのまま20:30までしゃべってしまい
帰宅したのは21:30頃。
お疲れでした。
2009/11/01(日)
今日は雨なので部屋で大人しくしてた。
テレビ録画してた「隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS」観ましたが
予想通りクソでした。
さらに「クローズZERO II」も観ました。
前作よりよかったかも。
あいかわらず山田くんいい味出してた。
で、知人から突っ込みあったので、またデジカメ情報。
(っつーか今日の日記は彼のためだけに書いてるようなもんなんだが)
前に使ってた機種(世界一周で使ってた機種)は
「Canon IXY DIGITAL 910IS」
今回買ったのは
「Canon PowerShot S90」
パッと見のスペックが似ているせいか、
「2年以上前の機種とほとんど一緒じゃん!」
とメールが来たんだけど、まぁ確かにパッと見はそうかもしれん。
前機種:広角28mm、光学ズーム3.8倍、800万画素、2007年08月発売
今機種:広角28mm、光学ズーム3.8倍、1000万画素、2009年11月発売
まぁ一般の人が見るスペックはほぼ一緒だよ。確かにそうだ。
数ヶ月前のオレなら同じこと言ってた。
でもねぇ、以下が違うんだよ。
前機種:1/2.5型CCD、F2.8(W)-F5.8(T)、ISO(80〜1600)、画像処理エンジン DIGIC 3
今機種:1/1.7型CCD、F2.0(W)-F4.9(T)、ISO(80〜12800)、画像処理エンジン DIGIC 4
分からんかもしれんが結構デカイ違いだ。
あと S90 は「絞り」変えれたり、「RAWデータで保存」できたり、
「ストロボの光量」変えれたりと色々できるんだよ。
(まぁオレ的に RAW で保存することはないだろうけど)
分かったぁ?
ちなみに趣向は全然違うけど実は「Panasonic DMC-TZ7」もちょっと悩んだ。
コンパクトで光学ズーム12倍、しかも動画撮影中にもズーム変更可能ってのが
かなり心惹かれたんだけど、結局マニアックな方向で落ち着いてしまいました(^^;;
チミは以前に「ズーム性能が良くてデカクないやつ欲しい」って言ってたから
この機種おすすめかも。
「Canon PowerShot SX200IS」も似たスペックだけど、
動画撮影中はズーム変更不可だし、ストロボがちょっとウザイ。
TOP →
diary → This Page