TOP →
diary → This Page
日記 2008年03月版
2008/03/30(日)
ドラマ「薔薇のない花屋」の続きを最終話までいっきに観ました。
やっぱり一筋縄ではいかないストーリでしたね。
野島作品なんで最後の最後でもう1コぐらい何かとんでもないこと
起こりそうかなぁと思いましたが、
月9らしく、大人しく綺麗に終わりましたね。まぁそれはそれで良かったですが。
そのあと映画「エクスマキナ(DVD)」も観ました。
前に観た「ベクシル」の同系ですが、こっちの方がストーリも映像も若干上でした。
もちろん前作「アップルシード」よりも面白いです。
衣装デザインがミウッチャ・プラダってのもビックリです。
ですが、やはり攻殻シリーズには勝てませんね。
あちらのほうが全然面白いです。
2008/03/29(土)
某書籍を探して大型古本屋を6件、バイクで走り回りました。
道が異様に混んでたせいもあって3時間近くかかりました。
しかし残念ながら収穫なし。ぐったり。
帰ってようやく重い腰を上げて、録画しっぱなしで観てなかった
ドラマ「薔薇のない花屋」観始めました。
やはり野島作品、普通にはおわらなそうな展開です。
2008/03/28(金)
宇多田のアルバムばっか聴いてます。
ただそんだけ。
2008/03/23(日)
朝の五時前、ダイニングキッチンで大きな音がしたので目が覚めました。
前日の夜に旅行記本で「泊まっていた部屋に強盗が入られたネタ」を読んでいたせいか、
すぐに「泥棒か!?」と思ってしまい(寝ぼけてたせいもあるだろうけど)、
飛び起きて手探りで武器になりそうな身近なものをつかみ、
ドアを開けて電気をつけました。
そしたら単に無理につんでいた片手鍋が落ちただけのようでした。
んで右手を見たら握っていたのは携帯でした。
俺は携帯片手に泥棒と戦う気でいたようです。
いくら携帯が便利になってきたとはいえ、さすがに武器にはならんな。。。
びっくりです。
話は変わって宇多田のアルバム「HEART STATION」やっと買いました。
シングル曲が多くて新鮮味は少ないですが今回も良い感じです。
PV も早く出ないかなぁ?
んで映画「二重スパイ(TV録画)」観ました。
若干設定に無理があるし、特にアクションもないすんげー地味な内容だけど、
スパイ活動って実際こんな感じなんだろうなぁ。
とりあえず可もなく不可もなくな映画。
2008/03/22(土)
数年前にドゥーブルフロマージュがバカ売れしたルタオですが、
ふと気付くと大阪京橋駅に店舗があるじゃないですか。ちょっとビックリ。
「関西に進出してたのかー。」と思ったんですが
自宅に帰ってから調べたら「出店 03/20〜03/26」の記載が。
あれ?期間限定だったのか?
それは残念なことをしたなぁ。。。
2008/03/20(木)
今日はダメ人間です。
目が覚めたら昼の一時でした。激しくがっかりです。
時間がもったいなすぎます。
んで雨ふってたので大人しく映画観てました。
「ペイチェック(TV録画)」「キリング・フィールド(DVD)」「ベクシル(DVD)」の三つ。
「ペイチェック」は期待度がそれほど高くなかっただけに結構面白かった。
一見無意味な物を使ってアイデアで切り抜けていくのが良い感じ。
あと、ジョン・ウー監督ってホントに重要シーンで白い鳩を使うのが好きだなぁーなどと思ったり。
アクションはジョン・ウーにしてはイマイチだったけど、この映画はそこがメインじゃないから別にいいか。
「キリング・フィールド」はちょっと古いけどすさまじいですね。
クメール・ルージュ(ポル・ポト派)の大虐殺。
すぐ近くの国で実際にこんなことがあったのに全然知らなかった。
実話を元にした映画だけに、映画を見た後の重さは半端じゃない。
しかも後で知ったけど、プランを演じた俳優さんって実際に大虐殺を生き延びた人なんですね。
「ベクシル」はまぁ予想通り「映像は評価できる」映画。
技術の進歩の賜物か、アップルシードより格段に綺麗かつ違和感が少ない。
でも2077年の未来SFモノにしては世界観・設定が中途半端にしか作られてない感じ。
ストーリもいまひとつ。
あと最後まで「ジャグ」の存在は納得いかなかった。
2008/03/19(水)
アレルギー特集やってたので「世界仰天ニュース」録画して見ましたが、
「電気アレルギー」「青アレルギー」「水アレルギー」ってなんだヨ!
「水」だよ「水」!
「水中毒」は聞いたことあったけど、「水アレルギー」って!
もう最悪にかわいそすぎるぞ!
2008/03/16(日)
映画「パニッシャー」「それでもボクはやってない」「テイキング・ライブス」「UDON」観ました。
全部TV録画です。
「パニッシャー」は大昔によくあった復讐劇系映画の現代版。
突っ込みどころありすぎなおバカ映画。最近こういう映画に当たる率が高いな・・・
・なぜか主人公は大量の武器を持っている
(元FBI捜査官だとしても多すぎ)
・拷問した相手がなぜかあっさり仲間になる
・主人公の正体バレてるのに意外と敵が襲ってこない
・殺し屋が素手で襲ってくる
・敵のボスの奥さんの車にあっさり乗り込める
(悪の組織のボスなんだから奥さんにSPぐらいつけとけよ)
・敵のナンバー2がしょーもない恐喝にあっさりのる
・敵のボスもあっさりだまされる
他にもあるけど、このへんにしときます(^^;;
「それでもボクはやってない」、こえぇーなー。
「実話を基に」ってあるように、これが日本刑事司法の現状なんだろうなぁ。恐ろしい。
俺はこんなに戦えないだろうなぁ。。。
「テイキング・ライブス」はしょっぱなから犯人が分かっちゃうC級スリラーサスペンス。
ちょっと賢いプロファイリングも最初だけ。
「他人の人生を奪って生きる」って部分も意外と生かされてない。
「UDON」はさすが例のフジTVドラマコンビが仕掛けただけあって
そこそこ楽しめました。
(まぁストーリはちょっとありがちで単純な展開だったけど)
これを観て「うどん食いてー」って人も多いのかな。
でも残念ながらオイラはうどんがあまり好きではないのです(爆)
2008/03/12(水)
ネットしてたらブラウザの表示がおかしくなった。
どのサイトにつないでもメチャメチャな表示。
ブラウザ再起動どうしてもダメ。
普段使ってる FireFox やめて IE で試してみた。
やっぱりダメ。
プロバイダでトラブルか?
と思い、あきらめてメールでも見ようとした。
メールの一覧は表示されるが本文が表示されない。
なんで?
ちょっと怖くなってマシンを再起動。
調子よくなったのでホッと胸をなでおろす。
しかし数分してからまた同じ現象が再発。
もしかして
「俺は先週予防接種受けて無事だったが、
パソコンは何もしなかったからウイルスにかかってしもたか!」
などと馬鹿なことを思いつつ結構あせる。
しばらくあちこち触ってみてふと気が付いた。
・・・
・・・・
・・・・・
Cドライブの空き容量が1Mしかない。
そ、そういうことか!
サイトに接続してHTMLやら画像やら取得しても
ハードディスクに空きがなかったからすぐに破棄されて
うまく表示できなかったのね。
メールも同様か。
不要ファイル削除したら直りました。
2008/03/11(火)
観たい観たいと思いつつ、既に一年近く経ってしまいましたが遂に観ました。
映画「インファナル・アフェア3 終極無間(DVD)」。
今回もまたまた最高でした。
1, 2 とちゃんと続けて観ないと分からないと思うので
いきなり 3 からは観ないで下さい。
いやー、しかし、またやられちゃったなー。
満足じゃー。
2008/03/09(日)
映画「キャット・ウーマン(録画)」「ゼブラーマン(録画)」「カリートの道(録画)」観ました。
「キャット・ウーマン」はラジー賞を受賞しただけあって突っ込みどころ満載。
ハル・ベリーがカッコ良かっただけ。
ストーリは「んなアホな!」な感じ。
「ゼブラーマン」はもっと突っ込みどころ満載。
クドカン脚本だから当然か(^^;;
でもクドカン好きの私でもついていけませんでした。終了。
「カリートの道」はまぁまぁよかった。
アル・パチーノは「苦悩するワル」を演じさせたらピカイチですなぁ。
(今回の役は更正しようとしている元ワルだからワルという表現は微妙だけど)
先週観た「オーシャンズ13」の時よりも全然いいです。
2008/03/07(金)
2008/02/15 の日記の続き。
Flex で HTTPService の接続先 url が 80 以外のポート番号だと
接続先サーバのルートに crossdomain.xml を配置しても
読み取られない。(接続先サーバのアクセスログで証明済み)
これはバグなのか?それとも仕様なのか?
どこにもそういう情報が見当たらない。
解決策教えれ!
2008/03/07(金)
黄熱病の予防接種受けました。
検疫所は思ったよりもものものしい雰囲気。
部屋に入ると意外と人が多い。
こんなにも黄熱病の予防接種が必要な地域の海外へ行く人が多いのか。
ちょっとびっくり。
んで、予防接種の注射で気分が悪くなってダウンする人もいた。
そんなにキツイ注射なのか?ぶっとい針で刺されるのか?と若干不安になるが、
注射はいたって普通。
いや、むしろ普通の注射よりも楽勝。
全然痛くない。
注射針も進化してます。
しばらくしてイエローカードをゲット。
もちろん二枚で退場になるカードではく、黄熱病予防接種の証明書です。
次にみずほ銀行でインターナショナル・キャッシュ・カードを作成。
銀行の受付行くのは超かなりぶりでしたが、やたら豪華な椅子だったり
綺麗でオシャレなカウンターだったりでちょっとびっくり。
(行った支店がたまたまそうだっただけかもしれんが)
着々と例の計画準備は進んでおります。
2008/03/06(木)
久々にあせりました。しかもかなり。
パスポートを見ようと、いつも置いてある場所を見てみるとなぜかありません。
一時間ほどあせりながら色々と探しましたが全く見つかりません。
一体どこにあるんだ!
一旦冷静になろうと、気分を変えてしばらく台所で洗い物。
それが済んで再度探索開始。
でもやはりすぐには見つからず、再発行も考慮しながら探すことに。
で、30分後にようやく発見。
棚と壁の間に挟まってました。
なんかすごく疲れました。
そういやパスポート番号を控えようと一回出した際に棚の上に置いたなぁ。
そのままストンと落ちたんだなぁ。。。
しかもそれに気付かずに数ヶ月たってたんだなぁ。。。
2008/03/02(日)
映画「オーシャンズ13」(DVD)観ました。
「イマイチだった前作よりは面白い」という周りの評判通りの内容(^^;;
ジュリア・ロバーツやゼタ嬢が出てないのが残念。
前作はジュリア・ロバーツが扮する役が一番面白かったですが、
今回はマット・デイモンが扮する役+○○が面白かったですな。
ところで、また次回作も作るんでしょうか?
TOP →
diary → This Page