TOP →
diary → This Page
日記 2007年11月版
2007/11/26(月)
そういや昨日は映画も見ました。
「バイオハザード2」(DVD)、「バイオハザード3」(DVD)、「監督ばんざい!」(DVD)。
「バイオハザード2」と「バイオハザード3」は、まぁ予想通りふつーな感じ。
1がイマイチだったのに続編が出た時点で期待してませんでしたが
テレビ放送時に見る程度で十分ではないかと。
とりあえずストーリはヘボヘボですが、メチャ強い主人公が敵をバッタバッタと
倒していくので、そういう爽快な映画が好きな人にはオススメかと。
「監督ばんざい!」は「あいかわらず北野作品は難しい」っつー感じか。
完全に一般受けはしないだろう。(特に中盤以降)
2007/11/25(日)
iPod nano(第三世代)を買って一ヶ月ほどたちました。
(そういや報告してなかったけど無事、iTune との接続は果たしました。)
「写真閲覧?動画再生機能?そんなもんいらんからもっとコンパクトにすれ!」
とか思ってましたが、最近知人に
「せっかく買った物に付いてる機能なんだから
一回ぐらい使わないともったいないよ」
と言われて「それもそうか」と思い、早速試してみることに。
調べてみると写真閲覧だけじゃなく、曲に画像を関連付けできるみたいだったので
(アートワークと言うらしい)
それぞれの曲に、CDのジャケット画像を関連付けてみました。
(フリーソフトで勝手にダウンロードも関連付けもやってくれる)
次にニコニコ動画から落とした適当な面白動画を変換し、iTune に登録しました。
(これもフリーソフトでダウンロード&変換&登録をやってくれる)
最後に、旅行先で撮った写真もいくつか入れてみました。
実際に iPod で確認してみましたが、意外と綺麗に写りますねぇ。
「ほほーっ」って感じ。でもそれだけ。
「アートワーク」の機能はかなり満足。
それ以外の機能はやっぱり「いらね」と思いました。
2007/11/24(土)
超久々に歯医者に行きました。
顎の治療では二年前に歯医者へ通ってましたが、
歯の治療で行くのは六年ぶりです。
近所の歯医者にしたんですが、先生は丁寧だし、機械類も最新っぽいし
かなり良い感じです。
ちなみに、左の前歯と隣の歯の間にある虫歯を治療しに行ったんですが、
レントゲンと視診の結果、そこよりも優先的に直すべき個所が発見されたので
同日に二箇所とも治すことに。
優先度が高いほうは、もうちょっとで神経に達するところまできていました。
危ない、危ない。じぇんじぇん自覚症状がなかったよ。
根が深いので麻酔を打っての治療だったけど、最近の麻酔って痛くないんだね。
六年前の治療では(別の病院)、麻酔注射自体が痛いので
「麻酔注射の痛みに対する麻酔」をして欲しいとか思ったものだが。。。
で、まぁ治療は終了したけど、この際、全部綺麗にしたかったので
他にもいくつかある小さな虫歯も次週以降に治療してもらうことになった。
しばらく歯医者通いが続きそうだす。
2007/11/19(月)
今日は恐ろしく寒かったですねぇ。
客先(京都)から帰る際にバス停で待ってたときは地獄でした。
(周りは何もないので風が吹き付けまくり)
んで帰りに自宅付近の99円ショップへ。
をを、今年も「焼き芋」やっとるではないか。
思わず買って帰りました。ほっかほか。
(まぁ味はしょせん99円の内容ですが)
しかし、小食なのに1.5人前のキムチ鍋(しかも餅2つ入り)と
焼き芋食べたんで、食後は1時間ほど苦しくて動けませんでした。
2007/11/17(土)
と、いうことで歯医者に行った。
飛び込みで行ったら「予約でいっぱい」って言われた。
仕方ないので来週に行く。
2007/11/14(水)
左の前歯と隣の歯の間に虫歯がある。
歯医者に行かねばと思いつつ既に2年以上経過。
最近ちょっと広がってきたっぽいのでさすがにそろそろ行こうと思う。
2007/11/12(月)
下痢地獄から脱出したっぽい。
とりあえず良かった。
2007/11/11(日)
朝早くから映画を二本。
「インファナル・アフェア2」(DVD)と「ボーン・スプレマシー」(TV録画)。
「1」が最高過ぎたので「2」はどうだろうかと思っていたけど
そこそこ楽しめました。
「2」は「1」の主人公たちの過去の話になってます。
「1」を見た人は「2」も見ましょう。
そのうち「3」も見ます。
「ボーン・スプレマシー」はまぁそこそこ良作のスパイ映画。
一応「ボーン・アルティメイタム」へのつなぎを意識した終わり方もしてましたね。
なんだかんだ言って次作も見てしまうかな。ただしテレビで(^^;;
んで午後からは「来年の旅」の企画内容を相談しに友人宅へ。
しかし、なぜかその友人が「Wii」の「バーチャルコンソール」で
突然「ファミコン」の「ダウンタウン熱血物語」をダウンロード購入。
早速2P協力モードでプレイすることに。
いやー、なつかしー。意外とハマりました。んで、そのままクリア。
なかなか楽しめました。
で、結局旅の相談は夕飯喰いながらすることに。
一応「草案」っぽいのはできあがりました。
まだ問題だらけなので色々と調べないとなぁ。
2007/11/10(土)
平日は通勤時(行きも帰りも)にほぼ100%「iPod」で音楽を聴いてます。
その際、鞄から取り出し、右手でまずは片側のイヤホンを掴むのですが
かなりの高確率で右手に掴まれたイヤホンには「L」と書いてあります。
もちろんのこと「L」と「R」の二種類しかないので50%の確率で
「R」を掴めるはずなのですが、80%かそれ以上の確率で「L」なのです。
別に「L」だろうが「R」だろうがどっちでもいいんです。
ただ、あまりにも確率が悪いんです。
いったいこれはどういうことなのでしょうか?
教えて下さい先生!
2007/11/09(金)
なんだろうか。
もう二週間ずっとお腹を壊している。
なんかの病気か?
2007/11/05(月)
最近「高野秀行」の旅行記にハマっているのだが、
たまたまコンビニで立ち読みした「日経エンタテイメント」に彼が載っていた。
失礼ながらマイナーだと思っていたのでビックリ。
いくつか読んでいるけど特に「アヘン王国潜入記」「ミャンマーの柳生一族」は必見!
2007/11/03(土)
映画「涙そうそう(TV録画)」「バベル(DVD)」観ました。
「涙そうそう」は先が読めまくりのストーリにちょっとがっかり。
もっと泣ける話だと思ってたけど微妙だったなぁ。
映画っつーよりスペシャルドラマ感が強い作品。
次に世間的には大いに話題になったけど、周りでは評判の悪かった「バベル」ですが、
周りの評判ほど悪くはなかったです。(かと言って特に良いわけでもなかったですが)
しかしもうちょっと「何か」が欲しかったなぁ。
まぁ確かに菊地凜子はなかなかすごかったけど、個人的にはモロッコの少年はなお良かった。
あと子守りのメキシコ人の台詞
「悪いことはしていない、ただ、愚かなことをしただけ」(←ちょっと台詞間違ってるかもしれないけど)
ってのが「をっ」と思った。
2007/11/03(土)
ショックです。
朝、寒かったので冬服を出したんですが、
一番お気に入りだったバーバリーの黒ニットに虫食いが。。。
某旅を決意してから服を一切買わなくなったので
服が減るのは痛い。
しかもよりによって自分にとっては高級なお気に入りの服が虫食いって。。。
一応ム○ューダを入れてたんですが「とりかえ」マーク出てました。
一年間有効のヤツのハズですが、まだ九ヶ月しかたってないヨ!
2007/11/02(金)
そういや昨日905i発表になりましたね。
全機種
・ワンセグ
・ハイスピード
・GSM(国際ローミング)
・GPS
・2in1
・DCMX
・iD
ってのはすげぇ。
でもね、でもね、そんな機能はほとんどいらないんだよ。
俺には
・GSM(国際ローミング)→海外用
・GPS→バイク用
だけでいいんだよ。
特にワンセグとDCMX&iDの機能なんて、部品スペースかなり使ってそうなので
なくしてしまえば海外携帯みたいに小さくてカッコいい携帯ができそうなのに。。。
2007/11/01(木)
今日は久々早く帰ったので映画「僕の彼女を紹介します(TV録画)」を観ました。
ちょっとだけ期待してたんですが、イマイチくんでした。がっかり。
TOP →
diary → This Page