TOP →
diary → This Page
日記 2007年01月版
2007/01/29(月)
「バックパッカーズ読本」買いました。
値段の割に文章量が多い。読み応えありそう。
オレもとっとと金ためて旅がしたい。
2007/01/28(日)
HDD-DVD レコーダに映画が15本も溜まっていたので今週末は家で映画。
「誘う女」
単なるサスペンスと思いきや変わった映画で意外と面白い。
ただラストはイマイチかも。
「沈黙の陰謀」
かなり前半でオチが読めてしまって残念。
「トレーニングデイ」
タイトル通りのオチかと思いきや、
ホントにただの悪徳警官(^^;;
違う意味でびっくり。
「HANA-BI」
あいかわらずのタケシワールド!?
でも他のタケシ作品よりはかなり分かりやすい部類。
「マイ・ボス・マイ・ヒーロー」
日本でもドラマ化されたね。
映画版はちょっと後半がタルすぎ。
2007/01/14(日)
スキー用品買いました。
来月行きます。
でも既に七月の旅行、来年の旅行計画で頭がいっぱいだ。。。
2007/01/13(土)
「宇多田ヒカル」の DVD「UH4」
「BENNIE K」の DVD「Trippin' Channel」
「BENNIE K」の DVD「The BENNIE K Show on the floor ?」
を買いました。
いや〜、どれもいいね〜。満足、満足。
2007/01/10(水)
私はダラダラするのが嫌いです。
のんびりするのも好きじゃないです。
寝るのも好きじゃないです。
(インフルエンザでぶっ倒れたときですら時間がもったいなくてずっと映画見てたし)
基本、常に生き急いでる感じです。(おおげさ)
なのでお風呂も嫌いでした。(真冬でもシャワー派でした)
しかし年のせいか最近お風呂もアリになってきました。
(友人に連れられていった温泉旅行の影響も多少あるカモ)
ただ、やはり湯船でジッとしてるのは耐えられず、結構すぐに出てしまいます。
と、いうことで「お風呂で聴ける MP3 プレーヤ」を買いました。
これでゆっくりお風呂につかれます。
2007/01/09(火)
英語漬け、ついにランクが AAA になりました。
「英語での日常会話に支障がないレベルです」とのこと。
でも確実に支障あります。
全然しゃべれないですから。。。
2007/01/08(月)
友人宅で初めて Wii と PS3 を見てきました。
まずは「リッジレーサ(PS3)」で「まぁ綺麗だな」と思いましたが
次に見た「グランツーリスモ(PS3)」で「激綺麗じゃん!」と驚きました。
時代は進んでいますね。
そのあと、「アーマードコア(PS3)」「おどるメイドインワリオ(Wii)」
「カドキウス(Wii)」を見ました。
でもね、でもね、なぜだか全く「やりたい」と思わないんです。
学生時代にあったゲームに対する情熱はいったいどこへ行ったんでしょうか・・・?
夕飯は枚方市にある「Cannery Row(キャナリィ・ロウ)」で食べました。
まぁまぁ美味かったですが、食べすぎてお腹壊しました(^^;;
2007/01/07(日)
大阪に帰ってきました。
正月はめずらしく大嫌いな「ダラダラ」をしつつ、映画をいくつか観ました。
マニアック映画が多いですが、面白かった順に紹介。
でも自宅のレコーダには大量の映画が残ってる。。。
「親切なクムジャさん」
復讐3部作のラスト。「オールド・ボーイ」同様にすごい映画です。
いつものごとく、ややグロいシーンもあるので注意。
「をを、そうきたか」という感じの映画です。
「私の頭の中の消しゴム」
泣きました。今年の初泣きです。
「用心棒」
もしかしたら初めて見た黒澤映画カモ。
「んなワケないじゃん!」な部分もありますが、純粋に楽しめます。
「式日」
庵野秀明監督+岩井俊二+スタジオカジノ(スタジオジブリのセカンドレーベル)の作品ということで
かなりヤバそう(良い意味で)だとは思いましたが、やはりマニアックな内容でした(^^;;
難易度高い内容なので気になる人だけどうぞ。
「イン・ザ・プール」
松尾スズキは結構好きなんですが、この映画に限っては役どころが好きになれませんでした。。。
やりすぎ感はどうも。。。
ただ「時効警察」のメンバーが出てたのはちょっとニヤけた。
「スイミング・プール」
サスペンス映画ですが、オチに納得いくかどうかは完全に評価が分かれる映画です。
残念ながら私は若干納得いかず。
TOP →
diary → This Page