TOP →
diary → This Page
日記 2006年07月版
2006/07/31(月)
今日は夏期休暇をもらい、梅田に服を買いに出かけました。
朝一で出かけて4時間ほど歩き回り、3着買っちゃいました。
ほんとは靴も買いたかったけど、まぁ満足です。
2006/07/29(土)
今日は DVD レコーダにたまった映像を見まくり。
映画「ハードブラッド」「グロリア」、音楽番組、バラエティ等々
「ハードブラッド」は古さ爆発ですねぇ。ストーリもメチャクチャ(^^;;
でもあの師匠役の人って「カンフーハッスル」の太極拳使うオヤジですよね?違う?
「グロリア」は「え?これで終わり?」って感じでした。
もうちょっと一波乱あると思ったんですか。。。
2006/07/27(木)
会社から帰ると部屋の温度が37度ありました。
本年度の最高気温達成です。
今年も真夏は40度を越えてくれそうです(泣)
2006/07/25(火)
今日は天神祭り。会社が天満橋にあるので帰りは大混雑に巻き込まれる。
去年はかなり大変な思いをして帰りましたが、
今年は時間帯が違ったのか、去年ほどではなかったです。
いずれにせよ人多すぎ。
2006/07/23(日)
昨日は久々大学の友人たちと飲みに行きました。
休みの関係で普段なかなか会えない友人にも会えたので良かったです。
その後、夜遅くまでやっている喫茶店で珈琲&紅茶ケーキ。
結局自宅に帰ったのは深夜の2時頃でしたが、色々話が出来て良かったです。
2006/07/18(火)
昨日は台湾から帰ってきたばかりでふらふら状態で日記書いたので、
今日は感想などを。。。
知人のおかげでくそ高いオプショナルツアーは使わずに旅を楽しめました。
(っつーか、オプショナルツアーってボッタクリですね。)
基本的に台湾の料理は当たり外れが多く、
「小籠包」「お茶」「マンゴー系」などの大当たり料理と
何やら不可思議な香りの漂う大ハズレ料理が混在しておりました。
(オイラはほとんど食べれましが、友人はほとんどダメだったみたい)
外国といっても結構日本と似ているところが多いなという印象。
(特に駅や繁華街は写真だけ見たらほとんど区別がつかないかも)
個人的には2〜3年スパンで訪れたいなと思います。
今回は予定よりも小籠包を食べていないので、次回訪れた際は
めいいっぱい小籠包を堪能するでしょう。
ちなみにお土産でお茶を買う場合は台北よりも仇分で買ったほうがいいです。
仇分の方がかなり安いので。
また、お菓子は土産物屋で買うよりスーパーで買うほうが安いです。
今回の旅行では1元=4.06円のレートでしたが、帰ってから余ったお金を
交換したら1元=3.70円でした。軽くショック・・・
(台湾での注意点)
・道に段差が多い
・電車ではガムや飴すら飲み食い禁止(罰金高い)
・店によってはゴキブリ出現
・士林夜市のタピオカミルクティーは飲むのが大変(タピオカの量がすげぇ多い)
・バスはすげぇ揺れるし運転荒い
・電車(地下鉄は除く)はドアが開いたまま走る場合があります
2006/07/17(月)
(現地時間)
05:15 起床
06:15 空港到着
08:30 離陸
(日本時間)
12:05 関西国際航空到着
12:50 花ごよみで昼食
15:10 帰宅
2006/07/16(日)
(現地時間)
07:00 起床
08:00 朝食(ホテルバイキング)
08:30 電車:中山→台北車站(20元)
09:12 電車:台北→瑞芳(62元)
10:15 瑞芳駅に到着
10:30 バス(827号)(15元)
10:45 仇分に到着
仇分の街を堪能
11:30 非情城市で昼食
豚油飯
炒飯
ハトの唐揚げ
スペアリブの黒胡椒炒め
青菜の炒め物(青菜じゃなかったかも)
葱の卵焼き
台湾ビール
1人285元
12:30 阿妹でお茶
1人310元
13:15 バス(20元)
14:00 瑞芳駅に到着
現地スーパーで色々と物色
14:38 電車:瑞芳→台北(62元)
15:25 電車:台北車站→台大医院(20元)
15:50 228平和公園
16:10 電車:台大医院→大安(20元)
16:40 Dante Coffe で珈琲(60元)
17:30 建国南路週末市場
17:45 大安森林公園
18:00 台北新故郷文化食堂で食事
1人250元
19:40 電車:大安→台北車站(20元)
20:00 新光摩天楼展望台
→展望台が閉鎖中。。。
20:10 電車:台北車站→中山(20元)
20:30 現地のマックに入ってみる
ソフトクリーム(10元)
コーヒー(30元)
21:30 ホテルに戻る
2006/07/15(土)
(現地時間)
07:00 起床
08:00 朝食(ホテルバイキング)
??:?? 電車:中山→中正紀念堂
09:00 中正紀念堂2F(衞兵交代)
09:15 中正紀念堂1F
10:00 中正紀念堂2F(衞兵交代)
10:30 鼎泰豊(ディンタイフォン)(超オススメ)
・小籠包
・台湾ビール
・その他色々
1人290元
12:00 知足常楽で足裏マッサージ(600元)
13:15 バス(20元)
13:30 台北101展望台(350元)
??:?? 電車:市政府→忠考新生(20元)
??:?? 電脳街を徘徊
??:?? タクシー(75元)
15:00 回留(ホイリウ)でお茶(300元)(超オススメ)
17:30 冰館(ピングァン)でマンゴーカキ氷(150元)(超オススメ)
18:20 電車:忠考新生→西門(20元)
西門街を徘徊
??:?? 電車:西門→中山(20元)
19:45 青葉:台北本店で夕食(超オススメ)
豚の角煮
蛙の唐揚げ
あわびの雑炊
切り干大根の卵焼き
青菜の炒め物
麻婆豆腐
エビチリ
カレーそば
フカヒレの姿煮
杏仁豆腐
台湾ビール
1人1300元
21:15 ホテルに戻る
2006/07/14(金)
台湾旅行詳細
09:08 自宅最寄駅を出発
10:00 なんば出発(ラピートβ)
10:40 関西国際空港到着
11:00 昼食:浪華:関西定食890円
11:30 両替→レート1元:4.06円
13:00 離陸
14:00 機内食
(以下から現地時間)
14:50 台北到着
17:00 国王大飯店(エンペラーホテル)到着
電車:中山→剣潭(20元)
士林夜市(シーリン)で夕食
・天麩羅(50元)
・生炒花枝(50元)
・虫可仁煎(40元)
・蝦仁煎(40元)
・炒米粉(30元)
・台湾ビール(40元)
・牛肉麺(80元)
・牡蠣細麺(50元)
・タピオカミルクティー(30元)
電車:剣潭→中山(20元)
コンビニで色々と物色
20:30 ホテルに戻る
2006/07/13(木)
いよいよ明日は台湾旅行。
しかし台湾週間天気予報では「雨&雷」
最悪です。
2006/07/11(火)
今日は異様な眠さだった。
仕事中もヤバかった。
なぜだ?
2006/07/10(月)
あいも変わらず宇多田の「ULTRA BLUE」ばっか聴いてます。
前に友達と言ってたんだが、マヂで LIVE 行きたいカモ。
2006/07/09(日)
堂本剛のソロプロジェクト、ENDLICHERI☆ENDLICHERI(エンドリケリー・エンドリケリー)って
あるじゃないですか。
1st の「ソメイヨシノ」もそこそこいいと思いましたが、
2nd の「The Rainbow Star」は Mステで見た時に衝撃を受けました。
すげぇなー。
これからも頑張って欲しいです。
2006/07/08(土)
普段(会社以外の日)は右の薬指にリングをすることがあるんですが、
久しぶり(一年ぶりぐらい)に左の人差し指にするリングを棚から出して
はめてみたら、ショックなことに「キツイ!」
はめることは出来るんだけど、とにかくキツイんです。
正直体型はここ一年そんなに変わってないつもりなのでショックでした。
今度、少しサイズの大きめのリングに買い換えようかと検討中。
2006/07/07(金)
ボーナス出ました。若干上がってました。良かったです。
2006/07/06(木)
トリビア、日に日に質が落ちてますね。
今週のトリビアの種なんて最悪でしたね。
他のも無駄にひっぱったり。
ネタ切れでしょうか?
2006/07/05(水)
北のバカがミサイル打ちましたね。
救いようのないバカ国ですな。
2006/07/04(火)
自宅では禁酒していたが、最近それを解禁。
以前はほとんどカクテルだったが、あえて趣向を変えて焼酎にチャレンジ。
銘柄が良く分からんので、ベタに以前飲んだことのある「一刻者(いっこもん)」
飲み方はレモン絞って入れるだけ。シンプル。
ただ、正直「うまっ!」ってほどではない。
今後も色々な銘柄を試していこう。
2006/07/02(日)
結局近所の「ヤマダ電機」でデジカメをゲット!
しかも本日限りの限定セール品だったので、かなり安かった。
500万画、光学ズーム、手ぶれ防止機能、コンパクトサイズで2万ちょい。
かなり満足。
2006/07/01(土)
今日は梅田でお買い物。
目的は旅行用鞄とデジカメ。ついでにかわいいケトルも買えたらなお良し。
しかし、なぜかいきなり「風の谷のナウシカ ワイド版 全巻BOXセット」を購入。
まぁその後旅行用鞄もゲット。
しかしなかなかいいケトルが見つからず、デジカメも値段に見合うものがなく断念。
明日、雨がきつくなければバイクで他の店でデジカメを見に行きます。
TOP →
diary → This Page